九州

【別府地獄めぐり】国の名勝にも指定された海地獄は必見の価値あり!

更新日:

別府の「地獄めぐり」といえば定番の観光スポットですよね。
なかでも、この海地獄はコバルトブルーの美しい温泉の池が有名で、別府地獄めぐりのシンボルともいえます。
今から1200年前に起きた鶴見岳の噴火の時に出来たといわれ、水面が海のように見えることから海地獄と名付けられたそうです。

また、海地獄は国指定の名勝(めいしょう)でもあり、昭和天皇ご夫妻や上皇ご夫妻、独身時代の天皇陛下も訪問されているほか、ヘレン・ケラーなど多くの著名人なんかも海地獄を訪れています。

⇒国指定名勝とは?

国指定名勝は日本における文化財の種類のひとつで、芸術的・観賞的に価値が高い土地について、国が指定を行ったもので、特に文化財保護法で規定された国指定の貴重な文化財になっています。
(地獄めぐりでは他にも血の池、龍巻、白池が名勝になっています)

そんな海地獄の魅力について、行き方やお土産などと合わせて紹介していきたいと思います。

Sponsored Link

海地獄のみどころ

メインの地獄池だけでもじゅうぶん楽しめますが、大鬼蓮(オオオニバス)がたくさん咲いている池や庭園など、みどころもたくさんあります。
地獄めぐり7施設制覇を目指すならなかなか時間が取れないかもしれませんが、スケジュールの許す限り楽しんでみてください。

また、海地獄の各施設はスロープがあるので、車イスやベビーカーでも安心して移動できると思います。

地獄

何度も別府の地獄めぐりを体験している筆者ですが、最初に見たのがこの海地獄です。
蒸気のあがるコバルトブルーの温泉の池が広がっているのを想像していましたが、岩の隙間からシューシューゴーゴー音を立てて出てくる温泉の蒸気が想像のはるか上を行く大迫力でした。
温泉の温度は98℃あり蒸気も温泉もかなり熱くて危険なので、近より過ぎないよう注意が必要ですね。

冬場は外気との温度差でとくに湯けむりがはっきり見えて迫力も増しますよ。

泉質:含食塩酸性泉(ラジウム硫酸鉄を含む)
深さ:10m(泉脈までの深さ200m)

庭園(蓮の池)

チケット売り場である茅葺の長屋門も和の情緒満点で、その門をくぐると最初に見えてくるのが色とりどりの花や樹木とともに広がる庭園です。
池には睡蓮や大鬼蓮(オオオニバス)が生えていて、まさかこの奥に迫力の地獄があるとは思えないまるで極楽のような美しい池です。
大鬼蓮は体重20㎏までのお子さんなら乗れてしまうほどの大きさで、実際に夏場(お盆前後くらい)限定ですが乗ることができるイベントもやっています。子連れで夏休みに訪れるなら体験できますね。

他には家内安全、商売繁盛、交通安全のご利益があるという赤い鳥居が並ぶ「白龍稲荷大神」、地獄の温泉水を利用し熱帯で育つ珍しい植物を育てている温室、赤色の池から蒸気が噴き出す「赤池地獄」など、たくさん見どころがあります。

赤池地獄


詳しくは公式サイトの海地獄の楽しみ方などで確認してみてください。

海地獄の足湯

引用元:海地獄公式サイト

98℃の海地獄の源泉を湯竹などでじっくりゆっくり冷まして適温にした掛け流しの足湯です。

広くて屋根付きでベンチもたくさんあるので、雨の日や団体での利用も大丈夫そうですね。
また、場所までは坂を少しばかり登りますが、スロープもあるので車イスでも利用しやすいです。

適温に冷ましてるといえど足をつけると「熱っ!」と思わず声が出るほどかなり熱く感じるので、小さなお子さんや熱いお風呂が苦手な人は気を付けて利用してください。

海地獄入場者のみ利用できます。料金は無料
タオルは持参もしくは自動販売機、売店で購入可(200円)

海地獄のおみやげなど

2017年秋に地獄のすぐそばにリニューアルオープンした売店はきれいで広々していて、もちろん中から海地獄の様子も見学できます。
大分県の名産はもちろん、Tシャツやタオルといったグッズの他、海地獄限定品なども豊富にそろえてあるので、お土産選びも楽しいですよ。
お土産売り場以外にも温泉まんじゅうや温泉卵を味わえる売店やカフェテリアもあります。

薬用入浴剤「えんまんの湯」

引用元:海地獄公式サイト

海地獄と同じコバルトブルーのお湯が癒し効果抜群で、温泉気分を盛り上げてくれます。
成分である硫酸ナトリウムの粉末は海地獄で噴き出す温泉水を精製したもので、1トンの温泉水から2~3キロ程度しかとれないという大変貴重な入浴剤です。
残り湯は洗濯にも使え浴槽を傷めることもないので家庭で安心して使えます。
5袋入り550円、30袋入り(箱)2,500円

送料無料でお取り寄せもできるので、当日買い忘れても大丈夫ですね。

極楽まんじゅう

チケット売り場の長屋門から入園してすぐセイロからもうもうと湯気を立ち上げているので、海地獄を見る前からとても気になると思います。
蒸し器ももちろん温泉の地熱を使っていて、一つ一つ手作業というこだわり。
一口サイズなのでその場でつまんでもよさそう。
37個入り 840円

温泉たまご

海地獄の温泉たまごは、コバルトブルーの海地獄の熱湯にそのままつけた「ゆで卵」です。

他の地獄の温泉たまごは全て「蒸し卵」なので、食べ比べてみるのもよさそうですね。

個人的には硫黄臭の強いクセのある蒸し卵派ですが、海地獄のゆで卵はあっさりとクセが控えめなので、硫黄の臭いが苦手な人でも味わえると思います。
5個入り300円(塩付)

地獄蒸しプリン

引用元:海地獄公式サイト

地獄めぐりのお土産で温泉卵と並んで外せないのがやはりプリンですね。

海地獄のお湯で蒸した地獄蒸しプリンは、卵・牛乳・砂糖のみを使った手作りです。濃厚な味はやみつきになりますよ。
1個300円

Sponsored Link

海地獄へのアクセス

バスやタクシーで行く方法

■別府駅西口より
亀の井バス 2・5・41番鉄輪方面行き約20分海地獄前下車
料金:330円

タクシー約20分
料金:約1800円(小型)

■フェリーさんふらわあ前より
亀の井バス20番鉄輪方面行き約17分鉄輪下車徒歩
料金:270円

タクシー約10分
料金:約1300円(小型)

亀の井バス中心で移動するなら大人900円(子供750円)で1日乗り放題のフリー切符がとってもお得です。

車で行く方法

大分自動車道 (別府IC)から右折、県道11号を鉄輪温泉方面に約3km直進 約5分。
無料駐車場完備(170台)。

定期観光バス

バスガイドが案内してくれる定期観光バスも1日2便運行しています。地獄めぐりを中心に観光するなら利用してみてはいかがでしょうか。地獄の鬼をイメージしたラッピングがキュートなので、バスだけでも必見の価値はありそう。(TELもしくはネットから予約が必要です)
パンフレットはこちら
亀の井バス 公式サイト

海地獄基本情報

営業時間:8:00〜17:00(年中無休)
入園料: 大人400円・小学生200円
※7施設共通観覧券がお得

〒874-0045 大分県別府市大字鉄輪559-1
TEL : 0977-66-0121
FAX : 0977-66-0124
E-mail : info@umijigoku.co.jp
公式HP:http://www.umijigoku.co.jp

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-九州

Copyright© まにはっく , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.