九州

【別府地獄めぐり】どこがいいか迷ったらここ?かまど地獄

更新日:

『別府地獄めぐり』をしたいけど、7つもあると全部見て回るのは時間の都合でどうしても無理そう…でもどこに行けばいいんだろう…

そんな人のために、10回以上行ってる地獄めぐりマニアの私からおすすめしたいのが、この『かまど地獄』です。

かまど地獄は海地獄エリアから3分ほど歩いたところにある鉄輪エリアの地獄で、温泉を飲んだり蒸気を浴びたりできるほか、噴きだす泥や天候によって色の変わる温泉池があったりと、1つの施設でいくつもの楽しみ方ができる地獄のテーマパークのような施設です。

まさに地獄めぐりのダイジェスト版といってもいいくらいいろんな地獄が凝縮されています。

そんな かまど地獄について、見どころやお土産など気になる情報を紹介したいと思います。

Sponsored Link

かまど地獄のみどころ

火山や温泉の不思議を見て楽しむ地獄(1~6丁目)/温泉を体感して楽しむ極楽(0~3丁目)にそれぞれわかれており、混み具合などを考えつつ好きなところから自由に見学します。

所要時間
・見学のみの場合:15~20分
・足湯など満喫する場合:30分~

かまど地獄の成分
泉質:含芒硝弱食塩泉(がんぼうしょうじゃくしょくえんせん)
※ナトリウム‐塩化物泉
泉温:約90度

大自然の不思議を見て楽しむ地獄

まるで血の池地獄

地獄めぐりダイジェスト版といわれるだけあり、坊主地獄のような熱泥、血の池地獄のような赤い温泉の池、海地獄のように青く蒸気を噴きだす温泉池などが、このかまど地獄で一度に見学することができます。

坊主地獄?

無いのは鬼山地獄にいるワニの群れと龍巻地獄にある間欠泉くらい笑

不思議な温泉池は海地獄に似てる?

とくに、大小2つある青い温泉池は成分と天候などの影響で見える色味が違ってくる、とっても不思議な池で、これは必見の価値があります。

私が訪れるときはだいたい青白く濁っていることが多いですが、時期によっては抹茶ミルクのようだったり緑色に透き通っていたり、本当に不思議な池です。

ちなみに、かまど地獄のガイドさんいわく「晴れの日が続いて紫外線をたくさん浴びると青白くなり、雨が続いて池の成分が雨水と混ざると透き通ってくるらしい」ということでしたが、実際のところは原因不明なんだとか。まさに大自然の神秘ですね。

また、かまど地獄だけではありませんが火山の火口のミニ版のような煙が常に噴き出ている穴もあり、火山に行かずとも地球のエネルギーを間近に感じれる場所でもあります。

線香の煙を吹きかける実験

ガイドの方が常におられ地獄のことをわかりやすく解説してくれているのもありがたいですね。実験なんかもさせてもらえるので、小学生ぐらいのお子さんの自由研究にもよさそう。

飲んで触れて癒される極楽

足岩盤浴

“極楽”といわれるだけあり、足湯ならぬ足岩盤浴、飲む温泉、手蒸し、のどとお肌への温泉スチーム、といった美容と健康によい体験版の地獄もあります。

手蒸し風呂

また、地獄めぐりのなかで地獄の温泉水を飲めるのはここだけなのでぜひトライしてみてください。

(「食塩泉」だけあり、独特の塩っぽい風味があるので好き嫌いは別れますが)

便秘や消化器の病気に効くそうです。

※源泉がそのまま出てくるのでヤケド注意!苦手な人は冷まして飲みましょう

かまど地獄には足湯もある

かまど地獄の足湯は源泉かけ流しの青みがかった薄い乳白色が特徴的です。

小石や砂利が底に敷きつめられた所もあり、とくに砂利敷きの足湯が気持ちいいです。

入場者だけが利用でき、もちろん無料です。

足湯を囲むようにベンチがたくさんありますが、人が座れる程度の幅しかないため、荷物を湯船に落とさないよう管理にはくれぐれも気を付けましょう。

また、かまど地獄の足湯は深さもあるので裾がぬれないようしっかり膝までまくれる服装で利用するのがよさそう。

タオルは持参するか売店で購入できます。

☞公式サイトには載っていない裏情報
筆者もまだ利用していないのですが、なんと「かまど地獄」には隠し風呂?があるようです。詳しい情報はまた追加したいと思います。

かまど地獄のおみやげなど

海地獄ほどの規模ではありませんが、お土産売り場はTシャツといった地獄めぐりの定番品からお菓子類など別府の特産品までいろいろそろっています。

とくに、かまど地獄のオリジナル醤油や湯の花(温泉のもと)といった地獄特有のお土産がおすすめですね。

また、足湯の隣にある売店にて地獄めぐりで定番の蒸しプリンやまんじゅうや温泉卵などももちろん売っています。

ふつうのソフトクリームに一味唐辛子をかけた「赤鬼ソフト」や濃厚な「地獄醤油ぷりん」といったマニアックなオリジナルスイーツも味わえますよ。

かまど地獄でランチはできる?

カフェやレストランはありませんが、屋根付きの休憩スペースには調味料が常備された立ち食い用のスタンドがあるので、温泉卵や地獄蒸しなど売店で購入したものをこちらで食べることができます。

足湯では飲食は禁止されているので注意

かまど地獄から鉄輪の温泉街に向かう道には何軒か飲食店もあり、鉄輪のバスターミナル周辺にもお店がいくつか並んでいます。かまど地獄を出て徒歩5分ほどのところに地獄蒸し工房もあります。

かまど地獄へのアクセス

海地獄側(南口)
鉄輪側(東口)

かまど地獄には、上記の画像のようにチケット売り場が海地獄側(南口)/鉄輪側(東口)の2か所あり、海地獄エリア側から入ると地獄の見学ルートに進み、鉄輪側から入るとすぐ売店になっています。

どちらから入っても大丈夫ですが、駐車場は鉄輪側にあります。地獄めぐりの見学するコースによって近い方の入口を利用してください。

バスやタクシーで行く方法

■別府駅西口(のりば3)より
・亀の井バス 2番鉄輪方面行き約20分海地獄前下車徒歩3分
料金:330円
・亀の井バス 5、7、41番鉄輪方面行き約16分鉄輪下車徒歩8分
料金:330円
・タクシー約20分
料金:約1,900円(小型)

■別府北浜バスターミナルより
・亀の井バス 24番APU方面行き約21分鉄輪下車徒歩8分
料金:340円
・亀の井バス 20番鉄輪方面行き約28分鉄輪下車徒歩8分
料金:340円
・タクシー約20分
料金:約2,000円(小型)

■フェリーさんふらわあ前より
・亀の井バス20番鉄輪方面行き約17分鉄輪下車徒歩5分
料金:270円
・タクシー約10分
料金:約1,400円(小型)

車で行く方法

大分自動車道 (別府IC)から右折、県道11号を鉄輪温泉方面に約3km直進 約5分 無料駐車場完備(50台)

かまど地獄基本情報

営業時間:8:00〜17:00(年中無休)
入園料: 大人400円・小学生200円
※7施設共通観覧券がお得
〒874-0040 大分県別府市大字鉄輪621番地
TEL : 0977-66-0178
FAX : 0977-67-3173
公式HP:https://kamadojigoku.com/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-九州

Copyright© まにはっく , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.